九州に行く事に。なかなか難しい課題とともに。

夏休み、大阪南港からフェリーで、新門司に入り、
博多港から対馬に渡る計画を立てております。

 



「何故、日本は中国化されなかったか…」
と言う大きなテーマがあって…

 



…と言うか、学校の授業で途中までしか進めなかったので、
「ええーいっ!宿題にしてまえっ!」
先生、丸投げ。
適当に調べてレポートまとめてや…みたいな。

 



聖徳太子のあの有名な書簡「日出ずるところの天子…」
にさかのぼるのですが、
時代背景としては、
高句麗とにらみ合いを続けている随が
日本とまでにらみ合いをする余裕が無いだろうと、
賭けに出た聖徳太子
あの書簡を送り怒らせるも、
小野妹子はまんまと随の要人を連れ帰ることに成功した。




要人を連れ帰ったと言う事は、
その書簡を認めさせたと言う事。
つまり、
「日出ずる国の日本にも天子が存在する」
という事を認めさせた言う事ですね。
(やや)対等な関係を築くに至り、
日本は中国を宗主国とする国家になる事を免れた…
てなわけで、
そのレポートってどうすんのさ。

 



部活休み多いし、
安直に、行ってみるベと言う事に。
とりあえず、部活の休みを見たら、来週やん。
パスポートも無いので、随には行けません。ははは。




まぁ、奈良の都を見て1泊、
当時、どうやら大阪港のいずこからか出帆したということで、
「南港から、九州に行ってみよ〜!そして、寄港したと言われる対馬に行ってみよう〜!」

 

 


日数はマックス6泊7日。
帰りは飛行機でも良いので、
その辺りの歴史に強い方、
はたまた、アイデアの豊富な方、
素敵なご意見あれば教えてくださいまし。




今のところ、
対馬まで行った後、
その後、
何世紀も経て、外国との窓口になった出島でお茶を濁す…
というくらいしか、思いつかない…



ヘルプでございます。

 

 

 

 

                f:id:rilla-mumindalen:20110224102614g:plain