昨日,ハングル講座開始。どうも続きそうにない。 英語? そうでしょ? それよね。 毎年言ってる。

今日は、大嵐になると言う。
まだ、さほどじゃないけど、警報出てる。

浜松防災メールでは、注意喚起。
「家の雨戸を閉め、外出をできるだけ控えてください」
だそうだ。

さっき、少し車で外出したけど、走ってる車少なかった。

帰宅指示でてるんだろうか…界隈の企業は。

まぁそんなことはさておき、
春休みも残りわずかになってきました。

どこにも連れて行ってやれなかったので、
昨日は下二人をドラえもんの映画に連れて行った。
…って言っても、
「いってらっしゃい〜!」
お友達誘って、子供達だけで…なので、
親も子も幸せ。

昨日、「ハングル講座」が開始。
コウケンテツ先生が出ると楽しみにしていたのだけど、
確かに、ケンテツ先生は良いんだけど…

テレビの語学講座は、そう。
どうも毎度どれ見ても軽薄でイライラする。
英語は良いんだけどね。

NHKが畑違いの番組を無理に作ろうとしても無駄だと思うよ。

なんで、どうでもいいタレントを出して、
わざわざ軽薄短小に作るんだろう。
特に、ハングルはターゲット設定がひどすぎないか?
5月から見ないかも…。

と、言いつつ、ハングル講座の次にイタリア語講座が始まって、
北村一輝が出てたから、それ見ようかなと思ったりしてる。
ハングル講座ほど軽薄やないでしょ」
(…同じやんねえ。どう考えても。同次元。)

…ここまで書いて…
今一番やらなきゃいけないのは英語。
どこまで戻れば良いんだろう…。
何からやれば良いんだろう。
スピードラーニングはあかんわ。
あれは、睡眠薬。
まず、バックミュージックがあかん。

はぁ。
毎年、進歩しないこと…。
来年の今頃も同じこと言うてるな…。
きっと。

 

g-283.gif
 
英語の得意なご学友たちにお願い。あなた方とは別次元の私に何かアイデアを!