新幹線で子供が泣くのは迷惑ですか? 迷惑には違いない…でしょうね。

【炎上】ホリエモン、新幹線で泣く子供に対し「舌打ちもしょうがない」「睡眠薬飲ませればいい」と発言 - NAVER まとめ

 

 
Twitterで物議だった。
新幹線で泣く赤ちゃんの問題。


基本的に、新幹線でもどこでも
赤ちゃんの泣き声は愉快なものではない。
だから、親はとっても困る。


赤ちゃんは泣くもの。

よく知ってます。
3人も育ててるし。

ただ、
「仕方ない」
で済ましちゃうっていうのは
ちょっと違うと思うんですよね。

少なくとも周囲には迷惑かけてる。


まぁー
でも、赤ちゃんは泣きますからね…

不快で舌打ちも気持ちはわかります。
そして、周囲とも共有しているところでしょう。

親の周囲に対する配慮や態度が
お気に召さなかったこともあったのかもしれませんが、
舌打ちしても、状況が良くなる事はありません。

親のストレスが赤ちゃんに伝わって、より号泣。
親のイライラがつのって、夫婦喧嘩をし始める。
叫ぶ赤ちゃんには酷い態度を取って良いと思ったか、
他の子供までが「うるさいなぁ」などと騒ぎだす。
周囲からは、「気持ちの小さいひと」と思われる…

しない方がマシですよね。

まぁ、泣いてしまった赤ちゃん。
しょうがないんですよ。
もう少しおおらかであっても良いかな…
とは思いました。



今はもう少々昔の話になりますが、
自分の周りを見渡せば、
(自分の狭い交友関係だけだけど)
やっぱり泣くだろう子を連れて移動というのは
みんな本当に気を遣っていました。

今は設定が無いのかもしれないけれど
友達は赤ちゃんを抱えての新幹線の移動は個室を取っていました。

まぁ、そこは余裕があるお宅だからね。


うちの子はアレルギーもありましたし、
薬はどうかと思いますが、
外国在住の友達は、里帰り出産後の帰宅時、
薬を処方してもらっていました。
(これは飛行機の話ですが)


赤ちゃんを抱えて、公共の場所に行く事は多々あります。
全く行かずに済ませられる事は不可能に近い。

泣くだろうなと予測がつけば、
堀江さんがおっしゃっていた、
「寝るように工夫する」
のは当然だと思うし、
そう感じて自分もできることはやってきた。
(ただし、薬の使用は賛成しかねますが)


ちょうど眠い時間に乗車時刻を上手く充てるとか、
寝る前が一番むずかるので、
1本遅らせても、眠りについてから乗るとか。

眠い時間が合わなくても、
比較的、機嫌の良い時間を選ぶとかね。

好きなおもちゃや気を惹けそうなもの、
いつもは与えないお菓子やジュースを
持って行ったり。


また、座るとむずかるので、
立っていた事もありました。
親切な方々が次々に席を譲ってくれようとしてくれるのが、
申し訳なかった記憶も…。

まぁ、私の新幹線移動は、
「実家までクルマで帰ることが可能」
と気づくまでの話で、数回ですし、
長男は比較的静かで、ほとんど寝ていた記憶しかなく、
たとえむずかっても、通路やデッキで立ってよしよしとすれば、
再び爆睡ってな感じでした。
そして、浜松〜京都間なんてひかりに乗ればあっという間だし、
また、気遣いの少ない平日昼間に乗れましたから、
この比較にはならないんですけど。



少々話がずれますが…
レストラン、電車など、公共の場所で
ふさわしい態度が取れない子供が居ます。

これは赤ちゃんではない。
話が分かるであろう年齢の子供。

非日常的で嬉しくて楽しくて興奮するとしても、
やはり周囲は迷惑なものです。

そして、いつも思うのは、
「この場にふさわしい態度を教える良い機会なのに」
これです。

ちゃんと教えないから、
親はいつまでも周囲に気を遣わなきゃいけない。

ちゃんと親が教えてあげれば、
そういう場所での振る舞いを子供は取れるようになるものだし、
家族行動が、もっと楽しめるものになると思うのだけど。



私の友達。
(何故自分ちの話題を避ける?〜w)
その場にあった立ち居振る舞いができる
お子さんを持っている友達が多いのだけど、
やっぱり、親がきちんと話をし教えている。

そして、そういう友達に限って、とても寛容だ。
「そういう時期もある」

それは、今の良い状況があるのは、
創意工夫をし苦労して教えてきたためで
そこにいろんな気づきがあったからだと思う。


「子供は騒ぐものだから」
「仕方ない」
のではなくて、
「教えないからそうなる」
のではないかと思う。
そして、そこを放棄しない親は長けていくのだ。


ところで、
赤ちゃんと子供の線引きってどこだろう。
「赤ちゃんだから仕方ないね」
はいつまでだろう。

そして、
公共の場でふさわしい態度が取れることが
要求されるのはいつからだろう。


線引きって、できるんだろうか…
はい。今日から。
はい。今回から。

…できないですよね。


で、

話戻して…
そもそも、一番大事なのは、
赤ちゃんが何故泣くのか…
それです。

退屈なのかもしれない。
いつもと違って不安なのかもしれない。

いずれにせよ、その状況は
「快」ではないわけです。



じゃ、誰のための帰省?

田舎で親がかわいい孫を待っている。
わかります。
うちの親もそうだから。


子育てって、
客観的にも未来志向にもなれない時が多々。
そのときのことしか見えなくて、
一点集中、脇目も振らず、必死でがんばってるもんです。

帰省して、
親に愚痴でも聞いてもらいたい。
ゆっくりしたい。
癒してもらいたい。

わかります。

私もそうだったから。


でも、よく考えてみたら、
赤ちゃんの一生は始まったばかり。
とっても長いです。
親御さんだって、若いご夫婦のお話でしょうから、お元気でしょう。
まだまだ帰省の機会はあります。

そして、半年すれば、
また、1年もすれば、
上手く時間が過ごせる方法も出て来るってもんです。

いつまでも赤ちゃんじゃないんだし。

で、そのときにマナーも
自然に教え始める事ができる訳で。


前回は大騒ぎで良かった列車の旅だけど、
今回は静かにしなさいって言うのは、
やっぱりどこか矛盾があるんじゃないかなぁ。


帰省の赤ちゃんの状況に不安を感じたら、
家でゆっくりでもいいんじゃないですか?


ゆっくりする工夫は長距離移動をしなくてもできます。
帰省をする予定のお金で、
近場のホテルとか温泉って言うテもありますよね。

親御さんとの会話は、スカイプもありますし。
(他にもあるw)


何よりお子さんの将来を見据えるならば、
マナーやモラルを身につけるステップを
例外無く、着実に踏む事ができる。


そうは…
思いませんか…

思えませんか…
…ね〜




              f:id:rilla-mumindalen:20110224102636g:plain